まずは、まったく更新できていなくてすいません。。
たまっていた分も含めて更新頻度上げていきます!
旅2日目の話に入る前に、、、まず先日からの続きです。
あの後疲れてすぐに寝てしまったんですが、深夜2時頃にものすごい雨音で目が覚めました。
ものすごい大雨で、予報でも明け方まで降り続くようだったので屋根のあるところに退避することに。
雨脚の弱くなった合間を見て、休憩所の合間にテントを移動しました。
初日から難易度たかくないかな・・・(;・∀・)
これでようやく安心して寝たのが3時前でしたw
~~そして、2日目!!~~
5時半頃目が覚めました。
あの後ぐっすり寝れたので、疲労感はほとんどないです(0゚・∀・)+
今日こそは距離を稼がなければなりません!
早速テント内を片付けて、外に出てみると、、、

(;・∀・)・・・。
(;・∀・)・・・・霧濃くね?w
はい、濃霧濃霧。。。
って!これじゃ今日もまともに進めないじゃないかっ!!
現在山の上のキャンプ場なわけで、当然この先下りです。
おまけに、昨日の様子だとトラックも結構通るような道。
この様子だと、しばらくここで様子を見るしかないか・・・。
自転車もこの通り結露がすごい。

ちなみに、テント移動したのがここ。


なぜかテントが蜘蛛の巣だらけになってました。

と、いろいろと写真を撮っているうちに、今度は雨まで降ってきました。
とりあえずテントを片して、ベンチでぼーっとしているとかなり寒くなってきたので受付で雨宿りさせてもらうことに。
受付の中は非常に暖かくて、快適ですw

受付けでカップ麺とチョコスティックを買い、しばらくこちらでまったり。


銀河英雄伝説のコミック版があったので、これを読みふけってました。

銀河英雄伝説のコミック版もなかなか面白い!
帰ったら絶対小説読み直そう!!
11時くらいまで雨宿りし、大分きりも晴れてきたので先を目指すことに。
キャンプ場の方にお礼を言って、カッパフル装備で出発です。
30分以上ずっとくだりで、やっぱり車の通りが多くて神経使いました。
しっかし、雨の日の下りはブレーキが削れること削れること。
下りきるころには大分減ってしまって、ブレーキがあまり利かなくなってしまいました。
今度メンテするとしますw
さて、ようやく薩摩川内市へ入りました。

とりあえず出水方面へ向かって走ります。

途中、道の駅「樋脇」に立ち寄ります。


ここは温泉がかけ流しのため、ここで
自転車をあらいます。
ブレーキシューあたりに砂が入っていて、ブレーキするたびにシャリシャリいっていたので、リムを傷めないように洗い流します。


自転車もきれいになったところで、再度出発。
ブレーキが利きづらくなっているので、できる限り山を避けて進みます。


途中堤防付近を通過しましたが、すごい増水っぷりです。


そして、ようやく本日泊まる道の駅「阿久根」につきました。

24時間開放ではないですが、休憩所で少々休みます。
ちなみに、現時点の全食料がこれだけw

売店がしまる前に多少買い込み、道の駅がしまった後に軒下にテントを張っていいか許可をいただきました。

その後休憩室でうとうとしていると、阿久根の駅長さんから声をかけられました。
駅長さんも
自転車が趣味との事で、ついつい話し込んでしまいましたw
最後にいろいろと食べ物までいただいてしまい、今日は阿久根で就寝。
この日の夜、目の前で自衛隊が1時間以上休憩に立ち寄られたみたいで、夜にエンジン音で目が覚めてしまいました。
今考えると、熊本の災害のために出動されたのかな?
以上、2日目~終~