ついに
日本一周出発まで1か月を切ってしまった・・・。
そういえば装備の紹介を全くやっていなかったので、紹介していこうと思います。
まずは
自転車から。

ANCHOR C9(2010年モデル)。
シクロクロスバイクです。
丁度、ロードバイクとクロスバイクの中間あたりの車種かな。
2010年末頃購入してから、ちょっとした遠出の際に大活躍の相棒です。
フレームはクロモリなので、長距離が非常に楽で良いです。
長距離はクロモリが良いと言われるのがよくわかりましたw
完車状態からの変更点は、Fホイール・サドル・ブレーキ・ペダル・ブレーキアウター受け。
現在の仕様が↓です。
~~~~~
フレーム:クロモリ ダブルバテッド Tig溶接(520mm)
フォーク:Hi-Ten Steel ハイテン オーバーサイズ アヘッド
ハンドル:ANCHOR-NITTO M101F Aluminium
STIレバー: SHIMANO SORA ST-3400
サドル:SPECIALIZED AVATAR Team 143mm【交換済】
クランク:SUGINO RD2T 48-38-28T アルミギア 170L
Fディレイラ:SHIMANO SORA FD-3403
Rディレイラ:SHIMANO SORA RD-3400-GS0
ブレーキ:SHIMANO BR-CX70 カンチブレーキ【交換済】
カセット:SHIMANO CS-HG50 13-25T 9S
Fホイル:MAVIC OPEN SPORT 700C/36H BK + SHIMANO ALFINE DH-S501(ハブダイナモ)【交換済】
Rホイル:JALCO DM18 32H Aluminium
タイヤ:BRIDGESTONE DISTANZA 700×32C【交換予定】
ペダル:SHIMANO PD-A530 SPDペダル【交換済】
ブレーキアウター受け:SURY(カンチブレーキ リア用)【交換済】
---
Fキャリア:tubus Ergo
Rキャリア:tubus Logo
~~~~~
現時点ではこんな感じ。
あとはタイヤを交換する予定です。
今のところ予定してるのが、対パンク最強タイヤと名高いSCHWALBE MARATHONです。
雨の中の登りで、しかも雨除けになるものがまったくない場所でのパンク修理なんて、想像しただけで嫌ですw
一度伊賀周辺の山道でパンクして大変だったことがありますが、その時は軽装でしたし、なにより晴れてたのでまだマシでした。
・・・が、雨が降っていたらその時点で投げ出したくなったに違いないですww
最後に、いろんな角度からの写真。

前から。

後ろから。

ロゴ。